カメラ検索の使い方
いつもYahoo!ブラウザーをご利用いただき、ありがとうございます。
このページでは、「カメラ検索」機能の使い方について紹介します。
■ 目次
1. カメラ検索とは
カメラ検索は、ご自身で撮影した画像やスマートフォンに保存されている画像から、似た商品や似た画像を検索できる機能です。
こんなときに便利
- ・雑誌や店頭で見つけた洋服と似ている商品が欲しい
- ・SNSでモデルが持っているバッグと似ている商品が欲しい
- ・似ている商品を探したいけど、どんなワードで検索したらいいか分からない
- ・お茶や洗剤など、いつも買う商品を手軽に探して買いたい
2. 商品を検索
検索できる商品のカテゴリは、以下の通りです。
ファッション
- トップス、アウター、ボトムス、シューズ、バッグ、財布・カードケース、傘、全身(ワンピース、セットアップ、スーツなど)、水着、和服、レッグウェア、ネクタイなど
食品
- ドリンク、水、お酒、お菓子、おつまみ、缶詰、麺類、インスタントラーメン、チーズ、乳製品、シリアル
日用品
- 洗濯用洗剤、キッチン用洗剤、バス用品(ボディソープ、シャンプー、入浴剤など)、トイレ用洗剤、芳香剤、消臭剤、トイレットペーパー、歯磨き粉、マウスウォッシュ、紙おむつ、粉ミルク、ドッグフード、キャットフード
インテリア
- 収納、本棚、テーブル、デスク・机、こたつ、椅子、ソファ、照明、ドレッサー、ベッド、寝具、ラグ、クッション、時計、写真フレームなど
その他
- 本、雑誌、コミック、CD、DVD、音楽・映像ソフト
※今後、家電などのカテゴリにも対応予定です。
また、バーコードを撮影して商品を検索することもできます。バーコードから検索する場合は、上記に限らず全カテゴリの商品を検索できます。
※バーコードは横向きで大きく撮影してください。しっかりとピントを合わせ、虫眼鏡のボタンを押すと検索結果が表示されます。
商品検索のコツ
商品の色や形などが分かりやすい画像を使うと、精度のよい検索結果が表示されます。
ペットボトルなどの商品は真正面からパッケージが写るように撮影します。なるべく大きく、商品全体が写るようにしてください。
商品検索結果が表示されない場合は、以下のポイントに着目して、検索しやすい画像でもう一度お試しください。
3. 類似画像を検索
「写真」タブから、検索した画像と似ている画像や関連するウェブサイトを探せます。商品がヒットする場合は、類似画像の上に商品検索結果が表示されます。
こんなときに便利
- ・撮影した写真と似ている写真を探したい
- ・ネットで見つけた写真が、どの場所の風景か知りたい
4. QRコードリーダー
「QRコード」タブからQRコードを読み取ると、素早くサイトやアプリなどにアクセスできます。
5. カメラ検索の起動方法
A:メニューから起動
- 手順1)画面下部の「メニュー」アイコンを選択します
- 手順2)メニューから「カメラ検索」アイコンを選択します
B:画像をロングタップして起動
- 手順1)ウェブページ上の画像をロングタップします
- 手順2)表示されるダイアログの「類似の商品や画像を検索」または「画像でYahoo!検索」を選択します
※ウェブページ側でタップ出来ないように設定されている画像の場合は、ダイアログが表示されません。
C:ショートカットから起動
スマートフォンのホーム画面に置いたショートカットアイコンや、ウィジェットのカメラアイコンからも起動できます。
最後に
本サービスに使われている技術についてYahoo! JAPAN Tech Blogで紹介をしておりますので、こちらもぜひご覧ください。
改善を重ねてより良いサービスを提供していきますので、今後のYahoo!ブラウザーにご期待くださいませ。
また、ご意見・ご要望などありましたら、フォームにお寄せください。
引き続き、Yahoo!ブラウザーをよろしくお願いします。
Yahoo!ブラウザースタッフ一同
Yahoo!ブラウザーアプリのダウンロードはこちらから