冬物衣類の洗い方はカメラ検索におまかせ!

こんにちは、Yahoo!ブラウザー運営スタッフです。いつもYahoo!ブラウザーをご利用いただきありがとうございます。
ニットやマフラーなど冬物衣類ってどうやって洗濯したらいいか悩ましいですよね。今日は「大切なアイテムを適切に洗濯して長く愛用したい」という方におすすめのお洗濯サポート機能「洗濯マーク検索」をご紹介します。
検索結果画面では、洗い方だけではなくお天気や洗濯指数もチェックできますよ。
例えば次の画像のような洗濯マーク(洗濯表示)では、どのような洗い方を意味していると思いますか?

マークの意味が分からない、そんなときはカメラ検索の「洗濯マーク検索」をお試しください。この画面の下に表示されている青いボタンから簡単にお試しいただけます。衣類などのタグを撮影するだけで洗濯マークをAIが判定し、適切な洗い方・干し方などを手軽に確認できますよ。
洗濯マーク検索の使い方
(1)ブルーリング画面の「カメラ検索」をタップします。
(2)「洗濯マーク」を選択し、洗濯タグを撮影します。
(3) 認識されたマークを確認し、「洗い方を見る」をタップすると結果が表示されます。
※認識されたマークが間違っている場合は、手動で選択できます。
すべての洗濯マークが分かる人はたった2%
実際に、Yahoo! JAPANが実施した洗濯マークに関するアンケート(※1)でも、意味の分からない洗濯表示があると回答した人は約98%(※2)、洗濯機で洗ってはいけないもの(色落ちするもの、撥水加工のものなど)を洗ってしまったことがあると回答した人は約66%いらっしゃいました。
「洗濯マーク検索」を使えば、衣類などのタグを撮影するだけで洗濯マークをAIが判定し、洗濯機で洗えるか、手洗いできるか、乾燥機は使えるかの判定結果や各洗濯マークの意味も簡単に把握できるほか、お天気や洗濯の乾き具合を表す洗濯指数、近隣のクリーニング店まで確認できます。
あなたのお洗濯サポーターとしてぜひご活用ください。
おわりに:困ったときはカメラ検索で探そう
探したいものをサクッと文字で打てるときはテキスト検索が便利ですが、「この衣類の最適な洗い方」だけではなく、「どの有名人に似ているか」や「こういうデザインの商品」など、言葉にしづらいものを探したいときはカメラ検索がオススメです。使い方の詳細はこちらの記事でもご紹介しています。みなさまの日常がカメラ検索でちょっと楽しく、もっと便利になりますように。
Yahoo!ブラウザーでは、みなさまの貴重なご意見をもとに、日々改善に取り組んでおります。カメラ検索に関するご意見・ご要望がございましたら、フォームにお寄せください。
これからも改善を重ねて、より便利で安心なサービスを提供できるよう、サービスのアップデートを行ってまいります。今後ともYahoo!ブラウザーをどうぞよろしくお願いいたします。
Yahoo!ブラウザースタッフ一同
※1:Yahoo! JAPAN調べ(調査期間:2023年7月6日~7月12日、調査対象:1,000人、調査方法:ウェブアンケート) ※2:提示した10種類の洗濯表示のうち、すべて分かると回答した人は2%。